もしもの時のQ&A top | 9ページ目 (11ページ中) | コーディアルセレモニー
心をこめたお葬式 コーディアルセレモニー

もしもの時のQ&A

  • HOME »
  • もしもの時のQ&A

Q.献花で使われる花の種類は決まっているのですか?

A.一般的なのが菊、百合、ガーベラ、フリージアなどの白系のお花です カーネーション、デンファレなどの洋花もよく使われます。ご葬儀には白い花というのが定番ですが、故人が好きだったお花なら、白以外でもかまわないでしょう。

Q.故人と遺族の信仰(宗派)が異なるときは、どうすればいいでしょうか?

A.故人の遺志、故人の信仰を優先して葬儀を行うとよいでしょう。 故人がクリスチャンで家族がそうでない場合、どのような形で葬儀をしたらよいか悩みますね。今日では、信教は個人の自由と認められています。葬儀は個人の死を悼んで行 …

Q.手続き等で実印は必要でしょうか?登録の方法は?

A.遺産分割協議書の作成や相続財産の名義書換の際には、印鑑登録証明書が必要になります。印鑑登録は市区役所・町村役場で行います。 遺産分割協議書の作成の際や、故人の預貯金の解約、不動産の所有権移転登記など、相続関係では印鑑 …

Q. 死亡診断書はどんなときに必要になりますか?

A.公的年金や健康保険、生命保険、損害保険などの手続きの際に必要になります。 死亡診断書は死亡時に病院で発行されます。火葬許可証をとる際に役所に原本を提出するので、一通しかとらないと手元には残りません。保険・年金などの手 …

Q.遺族年金には種類があると聞きましたが?

A.遺族年金には、遺族基礎年金、遺族厚生年金、遺族共済年金の3つがあります。 どの遺族年金を受け取れるかは、亡くなった人の職業によって異なり、遺族年金をもらえる遺族の範囲も決められています。厚生年金加入者の遺族のうち、「 …

Q.故人の戸籍謄(抄)本の請求方法を教えてください

A本籍地の市区役所・町村役場で請求します。遠方の場合は郵送で取り寄せることができます。 戸籍すべての写しを「戸籍謄本」、必要とする個人についてのみの写しを「戸籍抄本」といい、いずれも本籍地で交付されます。本籍地がわからな …

Q.死亡診断書はどんなときに必要になりますか?

A.公的年金や健康保険、生命保険、損害保険などの手続きの際に必要になります。 死亡診断書は死亡時に病院で発行されます。火葬許可証をとる際に役所に原本を提出するので、一通しかとらないと手元には残りません。保険 ・年金などの …

Q.葬儀の会葬礼状には句読点はつけないという決まりでもあるのでしょうか。

私は自分の葬式の会葬礼状を作っておきたいと思っています。友人の葬儀に行くたびに出来合の文に辟易しているからです。葬儀に出席した折の会葬礼状を見てみると「、」「。」がついていません。 A.ご自分で会葬礼状を用意されるならば …

Q.火葬場に行った帰り、行くときと、道順を変えるのはなぜでしょうか。

A.火葬するために火葬場へ行く時の道と帰りの道を変えるという習慣は各地で残っています。これは昔、土葬だった時代の習慣が変わって残ったものです。 土葬の時、お墓に棺を担いで行き、棺を葬った後、帰り道は行きの道と変えるという …

Q.出棺の際の釘打ちは必要なのですか?

出棺の際に釘打ちをしていますが、葬儀社さんが金槌で叩く音を聞くたびに、故人が暗い世界に閉じ込められるような感じがします。どうしてあんなに冷たいことをするのだろうと疑問を感じています。 A.釘打ちはどうしてもしなければなら …

« 1 8 9 10 11 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社コーディアル All Rights Reserved.